冬は強風の季節でもあります。
天気予報では、日本海側では大雪?とのことですので、雪が降らないだけマシなのでしょうが、強風だって楽しくありません!
落ち葉が舞い込むから強風はイヤ!
だって、強風の日は隣の落ち葉が全部、うちの庭と駐車場に舞いこんできちゃうんですから。
午前中、ベランダの窓から見ていると、落ち葉はもちろん、紙やビニール袋などが舞い込んできてて、思わずかっとなりますよね。
さすがに、発砲スチロールの箱の蓋が飛んできたときは、隣の畑に突きかえしてやりました。
だって、うちには木も芝生も、プランターも無い無植物の家なんですからね。
なんで発砲スチロールのプランターなんか始末しなきゃならないの?
強風去ってかご一杯分の落ち葉残る
で、大風去って庭掃除に出ましたが、かご一杯分の落ち葉と大きなビニール袋が散乱してました(涙)。
とはいえ、これでも昨年よりはだいぶマシになってるのよね。
というのも、昨年、大量の庭木を伐採して新築の家を建てたので、落ち葉は以前に比べると激減してはいるのです。
今日の風だったら、かご2杯分の落ち葉はあったでしょうからね。
落ち葉は飛んできたビニール袋にまとめたよ
で、以前はその庭木の林の根元にそのまま落ち葉をかごから振り落として戻しておりました。
まぁ、庭木の下一面が一年中、落ち葉で埋まってるので違和感もありませんでしたからね。
でも、さすがに新築のお家になってしまってはしょうがないので、自分のうちの袋に入れてゴミとして片付けているのです。
今回は大きなビニール袋も飛んできたので、それに落ち葉を詰めて、足で踏んで粉砕して容積を小さくしたので、これを燃えるゴミに入れるといたしましょう。
落ち葉問題で悩む人は多いらしい
調べてみると、強風でご近所から落ち葉が吹きこんで困ってる人も普通に多いそうです。
よくある近隣トラブルの一つなのです、落ち葉問題って。
で、その判例ですが、なんでも最高裁で「落ち葉は自然のものなので、吹き込まれた家の者が始末すべし」という結果が出てるそうなんです。
まぁ、悪意があってのことでは無いし、落ち葉も風のなせる技・・・ということでしょうかね。
というか、各自が自分の庭掃除をするのはあたりまえであって、ゴミの出所は問うべきではないといく見解のようです。
一軒家でもマンションでも、トラブルはあるよね
それが嫌ならマンションなど庭木の無い所に越せばいいとのこと。
でもね、そのマンションだって、「隣の子供の声がうるさい」とか、「夜中に足音が響く」とか、最悪の場合は不心得な隣人からゴミがベランダに投げ捨てられる・・・などなど、人間が寄れば生じるトラブルの多いことといったら!
それが嫌で一軒家を夢見る人だっているわけですから、そう考えると落ち葉くらい、黙って掃除してトラブル無く過ごすのが賢いと言えるでしょう。
ホント、人間って生きてる間はいろんな悩みやイラッとすることが多い生き物なんだなぁ・・・と実感した、ちょっと悟りの管理人でした。