今日は買い出しに行ってきましたが、冬至なんですね・・・
スーパーも、かぼちゃのお惣菜やら、ゆず湯用のミニゆずなどが売られていて、季節を実感した次第です。。
ゆず湯はコスパが悪いのでかぼちゃで冬至!
でも・・・いくら年中行事とはいえ、お湯に浮かべるだけのゆずに120円費やすのももったいないですし、ここは投票のときにもらった湯の花を使うことにして、かぼちゃの甘煮を買うほうが実用的という判断を下しました。
なので、かぼちゃの煮物冬至用の小パックをゲットして帰宅したのでした。
が、なんと弟家族が急に遊びに来ることになったので、さすがに冬至かぼちゃミニパックだけでは格好がつきませんよね。
急な来客で、ささやかな冬至は変更!
ホントは、小さいかぼちゃの甘煮に湯の花のお風呂で、ささやかなMy 冬至をミニミニ気分で味わおうと思っていたけど、気ままなMy 冬至は今年は変更することに・・・
まずは、おつまみやら、ジュースにポテトチップ、ケーキなどを買いに回り、午後からお茶やグラス片手にまったりだらだらタイムです。
夕食はイタリアンの外食でした
夕食は近くのイタリアンレストランで、パスタ・ピザ・ラザニア等を何皿か注文してシェアするパターンの食事を楽しみました。
イタリアンは大勢でシェアするほうが、いろんな味を楽しめるのでお得でおすすめです。
さんざん食べて帰宅後、お客はお泊りなので湯の花投入のお風呂でおもてなし♪
かぼちゃの甘煮は結局、冷蔵庫で待機する結果となりましたが、湯の花で少し、冬至らしさを感じることができました。
新年に向けていざ・・・
冬至を過ぎれば、だんだん日照時間が延びるわけですので、新年に向けて気分も明るくなっていくことでしょう。
なんにしても、つつがなく終わった冬至に感謝して、そろそろ新年の準備をしたいと思った、おもてなしモードの管理人でした。