急に冬本番の気温になった今日この頃。
今日は洗濯物を二階のロビーに干していると、物干しコーナーピンチの洗濯バサミがポキッ!と折れました。
あ~あ、またか・・・
17年目の洗濯バサミは劣化で壊れる!
というのも、今年になってから、洗濯バサミの崩壊が度々生じまして、そろそろ買い替えなきゃな・・・と思っていたところだったのです。
まぁ、購入してからほぼ17年めですので、いくら室内とはいえ、日当たり良好の二階ロビーですし、プラスチックの劣化は致し方ないところです。
コーナーピンチを買いに行きました
で、なんとなく探さなきゃ。。と思いながら早1年・・・
今年も年末ですし、壊れ物の始末は今年のうちにつけておくべきですよね?
ということで、今日は目をつけていたドラッグストアに物干しコーナーピンチを買いに行きました。
二階には44ピンチの大き目コーナーピンチを二つ、下げているので、できれば同じように2つ、買い替えてしまいましょう。
コーナーピンチも進化していた!
目をつけておいたのは、今までと同じタイプのものなのですが、よく見るとそれ以外にもいろんなタイプが出ているんですね♪
例えば、枠がアルミやステンレス製だったり、洗濯バサミが強化プラスチックでできてたり。
強化プラスチック製ピンチの「耐用年数2倍」という言葉は魅力的ですが、今までのタイプのほうがなんとなく安心感があるので、改革を求めず、現状タイプにしました。
物干し連結ハンガー発見!
で、これを二つ、カートに入れようとしたとき、ふと目についたのが、物干し用連結ハンガーだったのです。
そういえば、うちの二つのコーナーピンチのうち、一つはワイヤーハンガー掛けにしてたっけ・・・
というのも、ちょっと日当たりが良い方だったので、片方が劣化が早くて、洗濯バサミが半分くらい、壊れてるのでハンガーをひっかけることにしてたんですよね。
八連ハンガーもゲットしました
ううむ、それなら8連ハンガーのほうが場所も食わないし、干しやすいから、片方はこれにしようか?
もともと、ハンガーにかけるTシャツなどは一回の洗濯でそんなに多くないですし、日常使いなら十分と思ったので、予定変更して一つはこちらを購入して帰宅したのでした。
想像以上に連結ハンガーですっきりしました
早速、二階の古いコーナーピンチを取り外し、二つにたたみます。
まずは新しいコーナーピンチを広げてセット完了♪
次はハンガー物干しですが、これも簡単に設置できましたし、広げるとしっかり8枚分のシャツ類を干すことができます。
使わないときはすぼめておけるので、二階ロビーもすっきり気分♪
古いコーナーピンチは燃えないゴミの袋に入れて倉庫に置いておきました。
なんにせよ、一つ、年納めの雑事を済ませることができたのは良かったです。
物干し連結ハンガー、便利ですのでぜひお試しください。