このブログにも「人気記事」項目が入っていて、たまに見ると
ふうむ、こんな記事が人気あるんだ~?
ってちょっと驚くことがあります。
たまに大昔に読んだ本の書評とか、今となっては古い映画のレビューの記事が出ているときは
「きっとふとこの本読んだ人がちょっと調べたくなったのね・・・」とか
「この映画、レンタルで見たのかな?いや、古すぎてレンタルないでしょ?」
などと想像するのも愉快♪
そして常に人気記事にあったのが「メガネのねじを無くしたら」の記事です。
メガネのねじが抜けちゃって、あの小さいねじを求めてあれこれやってみた顛末記ですが、
このブログでは一番人気なので、ブログの存在価値を持つ唯一のネタなんですね(笑)。
その人気記事に新年明けくらいから登場したのがメディカルグリップの使用レビュー記事。
メディカルグリップとは、血圧を下げるのに効果あると言われるハンドグリップ運動が手軽にできる筋トレグッズなのです。
そもそも握力を鍛えてなんで血圧が下がるのか?
っていうところから始まるのですが、これはアメリカの研究で実証されている結果に基づいています。
推奨されるハンドグリップ運動とは、右手・左手で片手ずつ、全力の30%の力で握る運動を2分間、間に休憩1分をはさんだルーチンを2回するという非常に簡単なもの。
でも、実際にやるとなると・・・時間が2分と1分交互にタイマーしなきゃならないのが結構面倒です。
なにより、全力の30%の力ってよくわからないでしょ?
この変則タイマー機能&30%の力加減を楽にサポートしてくれるのがメディカルグリップというわけです。
握って青いランプがついている間は30%の力なので、OK。
黄緑は弱すぎで、赤は強すぎですので、ランプの色を見ながら力加減を調節できます。
時間計測も、2分→1分→2分→1分→2分→1分→2分とメディカルグリップが音を鳴らしてくれるのでバッチリ。
メディカルグリップさえあれば、簡単にハンドグリップ運動ができるというわけです。
そして気になる血圧への効果ですが、個人差はあるでしょうけど下がる人が多いです。
実際、私も10程度は下がりましたし、血圧が安定するまでの時間が短縮されるようなりました。
血圧って、意外に変動が大きくて、安静時でも上がってみたり下がったりするものなのです。
筋トレですので、薬と違って副作用も無いので試してみる価値は大いにあると思います。
もちろん、血圧はハンドグリップのみで下がるわけではないので、
塩分控えめとかストレス軽減など日常生活に健康的なことを取り入れる一環としてやってみるといいですよ。
ということで、メディカルグリップの記事でちょっとは誰かの役に立てればいいな・・・と思った、暑い4月の午後でした。
ふうむ、こんな記事が人気あるんだ~?
ってちょっと驚くことがあります。
たまに大昔に読んだ本の書評とか、今となっては古い映画のレビューの記事が出ているときは
「きっとふとこの本読んだ人がちょっと調べたくなったのね・・・」とか
「この映画、レンタルで見たのかな?いや、古すぎてレンタルないでしょ?」
などと想像するのも愉快♪
そして常に人気記事にあったのが「メガネのねじを無くしたら」の記事です。
メガネのねじが抜けちゃって、あの小さいねじを求めてあれこれやってみた顛末記ですが、
このブログでは一番人気なので、ブログの存在価値を持つ唯一のネタなんですね(笑)。
最近人気、メディカルグリップ
その人気記事に新年明けくらいから登場したのがメディカルグリップの使用レビュー記事。
メディカルグリップとは、血圧を下げるのに効果あると言われるハンドグリップ運動が手軽にできる筋トレグッズなのです。
ハンドグリップは血圧に効果あり
そもそも握力を鍛えてなんで血圧が下がるのか?
っていうところから始まるのですが、これはアメリカの研究で実証されている結果に基づいています。
推奨されるハンドグリップ運動とは、右手・左手で片手ずつ、全力の30%の力で握る運動を2分間、間に休憩1分をはさんだルーチンを2回するという非常に簡単なもの。
でも、実際にやるとなると・・・時間が2分と1分交互にタイマーしなきゃならないのが結構面倒です。
なにより、全力の30%の力ってよくわからないでしょ?
そこで登場!メディカルグリップ
この変則タイマー機能&30%の力加減を楽にサポートしてくれるのがメディカルグリップというわけです。
握って青いランプがついている間は30%の力なので、OK。
黄緑は弱すぎで、赤は強すぎですので、ランプの色を見ながら力加減を調節できます。
時間計測も、2分→1分→2分→1分→2分→1分→2分とメディカルグリップが音を鳴らしてくれるのでバッチリ。
メディカルグリップさえあれば、簡単にハンドグリップ運動ができるというわけです。
その効果とレビュー
そして気になる血圧への効果ですが、個人差はあるでしょうけど下がる人が多いです。
実際、私も10程度は下がりましたし、血圧が安定するまでの時間が短縮されるようなりました。
血圧って、意外に変動が大きくて、安静時でも上がってみたり下がったりするものなのです。
筋トレですので、薬と違って副作用も無いので試してみる価値は大いにあると思います。
もちろん、血圧はハンドグリップのみで下がるわけではないので、
塩分控えめとかストレス軽減など日常生活に健康的なことを取り入れる一環としてやってみるといいですよ。
ということで、メディカルグリップの記事でちょっとは誰かの役に立てればいいな・・・と思った、暑い4月の午後でした。