
今日は郵便物を出しに郵便局までひとっ走りしてきました。
最近、郵便物が多くなっているのか?
郵便局の郵便受付まで番号札カード発行機が出現しております。
並んでない、ラッキー♪と受付に行くとあと5人待ちだったりするのよね。
番号札を取って、イスにかけて番号待ちをしていると目の前に若い男性がやってきました。
「そこの入り口で、ヨーグルトのRE-1の試食をやってますのでよければ帰りにどうぞ・・・」とのこと。
どうやら番号待ちの人々に呼び込みをしているみたいです。
「どうも~」とあいまいに返事を濁していると、彼は後ろのご婦人方にも声掛けに行きました。
と、健康オタクらしい彼女達からにぎやかな反撃が・・・
「ヨーグルトってさ、一つのメーカーのを食べ続けてると効かないのよね」だって。
なんでも、各社が違う有効成分だけを強化した商品を出しているので、1週間ごとにメーカーの違うヨーグルトを食べると体調がいいというのです。
「なんでも、片よっちゃダメなのよね。一つで万遍なくいろんな成分を含んだものがあったらそれにするけどね」
と、ヒマらしいご婦人方につかまった若い営業マンは逃げられずにご意見を拝聴しているみたい(笑)。
にしても、これってどこかで聞いたことがあるような?
そうです、これって投資信託の積立投資で基本のキとして言われていること。
投資するものは世界にいろんな種類のものを広く分散投資することでリスクを小さくできる!っていうアレです。
特に元本が保障されない投資に於いては、なによりリスク管理が重要。
いろんなものに幅広く分散投資すれば、何か不調なものがあっても、必ず逆に調子いいものもあるはずなので、相殺して大損はしないのですよん。
ということで、私はセゾン投信を選んでわずかながら投資を始めたのでした。
思わぬところでリスクの分散についての聞きなれた言葉を耳にして思うのは
何事も極端な事をしてはマズイという真理。
極端なことをすると、結果もいい・悪いが極端に出ます。
投資の場合は、悪い極端だけは避けなければなりませんが、何も投資に限らないんですね!
小市民なご婦人の何気ない一言にも、深い意味が隠されているもんだなぁ?
と思わず笑っちゃった日常の一コマでした。
「そこの入り口で、ヨーグルトのRE-1の試食をやってますのでよければ帰りにどうぞ・・・」とのこと。
どうやら番号待ちの人々に呼び込みをしているみたいです。
「どうも~」とあいまいに返事を濁していると、彼は後ろのご婦人方にも声掛けに行きました。
と、健康オタクらしい彼女達からにぎやかな反撃が・・・
「ヨーグルトってさ、一つのメーカーのを食べ続けてると効かないのよね」だって。
なんでも、各社が違う有効成分だけを強化した商品を出しているので、1週間ごとにメーカーの違うヨーグルトを食べると体調がいいというのです。
「なんでも、片よっちゃダメなのよね。一つで万遍なくいろんな成分を含んだものがあったらそれにするけどね」
と、ヒマらしいご婦人方につかまった若い営業マンは逃げられずにご意見を拝聴しているみたい(笑)。
にしても、これってどこかで聞いたことがあるような?
そうです、これって投資信託の積立投資で基本のキとして言われていること。
投資するものは世界にいろんな種類のものを広く分散投資することでリスクを小さくできる!っていうアレです。
特に元本が保障されない投資に於いては、なによりリスク管理が重要。
いろんなものに幅広く分散投資すれば、何か不調なものがあっても、必ず逆に調子いいものもあるはずなので、相殺して大損はしないのですよん。
ということで、私はセゾン投信を選んでわずかながら投資を始めたのでした。
思わぬところでリスクの分散についての聞きなれた言葉を耳にして思うのは
何事も極端な事をしてはマズイという真理。
極端なことをすると、結果もいい・悪いが極端に出ます。
投資の場合は、悪い極端だけは避けなければなりませんが、何も投資に限らないんですね!
小市民なご婦人の何気ない一言にも、深い意味が隠されているもんだなぁ?
と思わず笑っちゃった日常の一コマでした。