秋の夜長で、パソコンや本を見てると目が疲れるこの頃・・・
目の運動は確かに、やや遠くがはっきり見えてきたような?感じはするのですが、いかんせん近くが見えにくくなってるような気もします(涙)。
思えば、近眼なんであまり老眼は気にしなくてよかったんだけど、
遠方視力が若干上がると、老眼効果が感じられちゃうお年頃なんでしょうか・・・
さて、こんな近眼の友、マイめがねはちょっと特殊なメガネなのです。
その名はウスカルメガネ
ウスカルっていうメガネを知ってる人はいるでしょうか?
コンタクトレンズがだんだん合わなくなって、ついに断念したとき、
メガネに戻ろうとしたんですが、メガネが邪魔でしょうがない!
せめて軽くてかけてる違和感が少ないのないかな?って探したのが
このウスカルめがねなのです。
調整が絶妙、歪みません
ま、単純に言えばレンズを小さめにした特殊フレームが基本なんですけど、
このメガネの調整がすごいんです。
ふつう、度が強くなると端の視野が歪むんですよね。
これは慣れるしかないとか言われて、合わずに放置メガネっていう人も
多いのではないでしょうか。
過矯正の心配無しがいいね
あと、過矯正の問題も、メガネ屋さんで選んでて、ついはっきり見える度にしてしまいがちですよね。
これって、係の人に
「どちらにしますか?」
なんて言われたって、よくわからないし、過矯正にしてしまいがちなんです。
で、いざメガネかけだすと、強くて長くかけていられない・・・
といった事態が発生します。
この過矯正が無いんです。
検査で、どちらがはっきり見えるか?を繰り返して答えていくと
「これですね」
って最適レンズが出てくるんです。
もちろん、かけた感じは歪みは無くて、ほとんどコンタクトの見え方と同じ!
感動の調整ワザなんです。
おかげで、コンタクトレンズからスムーズにメガネに乗り換えできました。
ウスカルメガネは取扱い店が少ない
このウスカルめがねは調整可能なお店連盟がありますので、
近所にあれば、ラッキーですよね。
もちろん、老眼鏡の調整もぴったりです。
あ、今度は老眼のほうで行かなきゃならないか(ガックリ)と案じる秋の夜でした。