昭和乙女の思い出日記

昭和時代に乙女だった管理人のお気楽初めてブログです









* 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

アメリカのドラマはスケールが大きいものが多いですが、特にSF・科学系のドラマは抜きんでて超スケールではないでしょうか。

なんといっても、最先端の科学技術をあっさり取り入れて、近未来を描き出す
手法は抜きんでています。

この発想力は、なかなか日本が追い付けないツボではないかと思うのですが。

今回のタイトル「地上最強の美女 バイオニック・ジェミー」1977年から
日本でも放送され、人気を博したアメリカのSFドラマです。

主人公のジェミーは元プロテニスプレイヤーで、スカイダイビング中の事故で
瀕死の重傷を負い、バイオニック技術でサイボーグ化して最強の美女として
復活するのです。

バイオニックで人工器官となった部分の性能は

右耳:高感度ガンマイク。1Km先の音もキャッチできる。

右腕:片手で1トンの重量を持ち上げる。原子力電池使用。

両足:時速95kmで走れる。
10階建てビルから飛び降りても平気。原子力電池使用。

という具合で、演じる女優はリンゼイ・ワグナー。

ブロンドのすらりとした美人で、これで最強なんてステキすぎます。

1トン持ち上げたら、人工器官の腕と足は大丈夫でも、背骨が折れるよね・・・
とか

体内に原子力電池って、放射線危ないだろ・・・
とか

細かいことはどうでもいいじゃん!っていう大胆な設定、
そんなとこ好きです(笑)


そして圧巻は、か弱く見える美女ジェミーが蹴りを入れると、ドアは遥か彼方に
吹っ飛ぶパワーのすごさ。

美女と怪力の取り合わせが斬新です。

35年以上前のドラマでいまだ実現までいかない人工器官を想定し、よくぞ作ってくれました・・・

日本のドラマも、これくらい大胆にSF未来作品など作ってくれませんかね?

子供たちに科学に興味を持ってもらおうといろいろ企画するのもいいけど、
おもしろい超未来科学SFドラマのほうがパンチ力あると思いませんか(笑)

期待したいですね!

今週も、宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」が週間興業成績1位を続けています。

もうご覧になりましたか?


いままでもジブリ作品には多くの戦争が表現されています。
もののけ姫やハウルでも示された悲惨な戦いは、戦争はつらいものだと
いつも再確認させられますよね。

でも、今回は、現実に存在した第二次世界大戦と、戦闘機ゼロ戦が
クローズアップされているのです。

私達日本人にとって、第二次世界大戦やゼロ戦は敗戦という結果以上に、
特攻隊やひめゆり部隊、そして原爆の記憶へと、考えるのもつらい悲劇でもあります。

そして、その悲劇性ゆえ、無意識に考えないようにしている一種のタブーのような存在ではないでしょうか。

今回の映画では、ゼロ戦開発にスポットを当てることで、私達の心の奥に仕舞い込まれた無意識の悲しみを浮かび上がらせている・・・そんな気がします。

映画の内容は(ネタバレにならないようここまでです・・・)、ゼロ戦開発に情熱を燃やす若き技術者の「飛行機を作る!」という情熱と妻との愛情が丁寧に描かれています。

彼は、ただ「飛行機を作りたかった」、そしてそれを成功させました。

「美しい飛行機」にこだわるのは、自分の作品への愛情なのでしょう。
兵器として考えるなら、美しいという言葉は似あいません。

でも、成功したのだけど、澄んだ悲しみがあります。

この映画は、映画と私達一人一人の心が響きあって重なっていく交響曲なのかもしれません。

ただ、深い悲しみの余韻に浸っていると、「生きねば」って言葉はちょっと場違いな気がしてしまうんです。

愛する飛行機を失い、愛する妻を失い、そして多くの若者の命も失ったわけですから、もっと悲しみや無常観に包まれる時間が必要なはず。
いや、もっと深く悲しんでいてもらいたいと個人的には思ってしまうのです。

深い悲しみを超えた後に「生きよう」という自分の声がするんだから、周りから
このセリフは余計なことだと思うんですよね。

せっかく、淡々と描くことで、私達の心を揺すったわけですから、
そのまま・・・とってつけたような「生きねば」無しで、
静かにフェードアウトでいいんでないかい?

今月8月1日~6日まで、海洋堂のフィギュアワールドが東京・池袋の東武百貨店で開催中です。

海洋堂の食玩でフィギュアに目覚めた私にはお宝展示会ですね。

テレビで「子供も大人も楽しめる・・・」とか言ってましたが、自分的には、
子供そっちのけで大人が楽しんでる企画?のような気さえしてしまいます。

そうです、フィギュアは私の好きな趣味の一つなのです。

海洋堂のフィギュアはチョコエッグが初めの出会いでした。
ただ、いまいちな動物続出でいったん収集停止。

2001年のダイドードリンコのペットボトルキャップでシーラカンスをgetした
あたりからフィギュア熱が静かに進行
し始めたのでした。

このシーラカンス、オマケとおもえないリアルさで色も紺色に白い斑点が入り、
ポーズも下へもぐっていく感じで、見ていて飽きないんですね。

ここらへんが、趣味人のマニア心理とでもいいましょうか。

次にフィギュア熱の波が来たのは、TVアニメのデスノートにはまったとき。

デスノートとは、少年ジャンプで連載した漫画です。

死神のノートを武器に犯罪者を次々に処刑する少年と、世界的頭脳を持つ
探偵少年Lとの命をかけた頭脳戦がクールでかっこいいのですが、
このLがあと少しのとこで、無念にも命を落とすのです

主役級のキャラがいいところで死んでしまうので、インパクトが強く、
マイブームLの時代到来!

デスノートリアルフィギュアコレクションという食玩が出たので、東急ハンズあたりに出没してLを収集しました。

といっても、開けてみなければLとはわからないので、運試しのおみくじのごとく、
気合入れて選んでましたね。

さらに、デスノートキャラがねんどろいどっていう、2頭身くらいのキャラフィギュアになったので、これもGet!

ねんどろいどのLって、秘かに人気あるのですよ。それも女子に。

ホームページにはこのねんどろいどLに手作りの着物着せたり、小物つけて、
写真投稿するマニアがじつはけっこういるのです。

この写真が実におもしろい!

Lに入院姿させたり、浴衣着せたり、背景もばっちりで、
もうドールハウスの世界!

その管理人さんも「本家デスノートとは完全に別の方向に転んでるよね(笑)」
って 言ってましたが、みんなで転べば恐くない!

妙に楽しいLマニアライフでした。

 


とっても欲しいものがあるけど、本物は手に入らない。
でも、欲しい!っていうとき、レプリカはかなりの満足感を与えてくれます。

そのレプリカが精巧であれば、満足度はさらにアップします。

そのうち、本物よりレプリカワールドを充実させることが楽しくなり・・・

この本末転倒感が大人の趣味で我ながら面白くて、人間ていいなと思う
瞬間なのです。

世界の人口は現在71億2653万5606人(2013.8.2現在)で、
1分137人、1日20万人、1年で7000万人増加するという試算があります。

世界人口時計のサイトを見ると刻一刻と数が増加するのを実感することさえできます。

そしてこの世界人口、21世紀の半ばには今の倍になるという試算もあるんですよね。(ホントかいな・・・)

そんな、人口爆発が黙々と進行するなか、今年5月13日に国連食糧農業機関(FAO)から、すごい提言が出たのを覚えていますか?

「昆虫は栄養価が高く、採集も容易で世界の未来のため、理想的な食糧になる}

ってローマの会見で報告されたのです。

牛や豚などの動物は人と食べ物が重なるため、増大する人用の穀物をエサにするのは無理な時代になっていくということですね。

将来、虫さんに食を頼るのか・・・ということで調べてみると
いろいろ出てきました。

データ的には例をあげると

タンパク質(100g中の): 芋虫28.2g 牛ひき肉 27.4g 牛完敗!
鉄分 (〃) :               芋虫35.5g 牛ひき肉 3.5g   牛完敗!

粉末やペースト状にしちゃえば、美味しさも牛か虫かわからないみたいです。

食糧として有望な虫はハエの幼虫で、残飯や排泄物をエサにできるエコ優等生です。

バッタも農作物の害虫から食糧になる益虫?に早変わりです。

また、カイコを宇宙船で飼ってタンパク源にしようって話は結構耳にしますよね。


さらに、昆虫の細胞を培養してそれをタンパク源にする研究もなされているそうです。

昆虫の細胞は無限に増殖させても、ガン化しないとか。

宇宙で試験管培養の昆虫細胞ペーストスープ作れるなら、タンパク源に関しては自給自足ができそうですね。

ここまでがんばって調べて、未来はとりあえず文句いわなきゃ食えそうかなと
安心したんですが、なんか楽しくないのはなぜ?

 

ちなみに前出のFAOは、地中海と黒海で急増しているクラゲの被害に関しても

「クラゲを食用にする、および不老不死の薬として研究すること」
を提言しています。
(注:ベニクラゲは成体が幼生に退行することがあるので若返りの研究に着目)


ウジにバッタにクラゲ・・・

FAOって、害虫や害動物を「食って減らせ!」で解決する機関じゃないよね?

次のターゲット生物を興味を持って待ちたいものです。

 

先日、「ときめきトゥナイト 真壁俊の事情」が今月8月9日に15年ぶりの新刊で登場!というニュースがありました。
秘かに楽しみにしている大人も多いのではないでしょうか?

だって、あの頃の愛読者も15年経ってるわけですから、店頭で買うのはちょっと恥ずかしいな年齢が多いはずなんですよね。


かくいう私も、真面目シーンの絵柄がとてもきれいなのに魅かれて、昔からこっそり愛読者だったのです。


「ときめきトゥナイト」は知る人ぞ知る、少女マンガりぼんで連載していた、池野恋の長編漫画です。

吸血鬼と狼女を両親に持つヒロインが人間の真壁君に一目惚れ。

つれない彼にめげずに恋するコメディラブファンタジーです。
(結構、ギャグ満載で、オチがうまいです)

陰のあるツンデレ真壁君も若い頃は胸キュンでしたね!

 

少女というものは、陰のある無口な美青年に「私が明るくしてあげる!」って感じで入れあげることがあるものなのです。

さて、この漫画はファンタジーなので、魔法がたびたび登場します。

さらに長編終了して後、ハリーポッターの大ヒットがありまして、一躍、魔法ブームが訪れたのでした。

で、私は何をしていたのか?

広く浅く、知(痴?)の巨人を自認する自分も、秘かに魔法術なるものをブームに乗って実践していたのでした。

だって、魔法ブームのときでもなければ、大真面目に魔法研究なんて、怪しすぎてできないもんね。

 

 
鏡リュウジ氏の「魔女術」によると、イギリスには魔法の通信教育があり、
ごく普通の職業のサラリーマンや女性が楽しく魔術ワークしています。

さすが日本!魔法グッズの販売店もあるんです。

魔法に使う赤インクとか、羽ペン、そしてハリーポッターも使う魔法の杖などなど。

さすがにグッズ揃えまではしませんでしたが、いろんな呪文やら儀式、タロットカードなどは 集めました。

 

書籍のほうは、どうやら心理学とヒーリングと瞑想を主体としているものが多く、
中世の魔法というより、古典的ワークをしながら自分を自然に同調させる自然回帰ブームなのかもしれません。

さて、実践した結果は、一応瞑想ワークはしてみたけど、自分的には魔法はあまり効果なかったみたいです。

でも、せっかくここまで読んでくれた皆さんにひとつ、食べるだけの魔法を教えましょう。(効果は1年間)

イチジク1個を持ち、呪文を唱えてイチジクを食べる。

呪文: 幸せをもたらすイチジクよ、古き力を秘めた果物よ。
強さ、愛、豊かさをもたらすものよ。私に幸せを与えたまえ

*イチジクはドライイチジクがお安いです。

↑このページのトップヘ