昭和乙女の思い出日記

昭和時代に乙女だった管理人のお気楽初めてブログです









* 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

奥多摩のダム貯水量がピンチになっています。

日本にもあった!人工降雨装置


ついに!21日、多摩川上流の人工降雨装置が12年ぶりに稼働しました。


お隣の中国では早くから降雨ミサイル?を発射しているニュースが入ってきてました。



なんで、科学技術の国・日本でできないの(怒)って思っていましたので、



なんだ、やっぱり人工降雨装置あったんじゃん!


さすが日本、やるときゃやるね!


とわくわくしながらニュース画像を見ました。

作動しても・・・ヨウ化銀は見えないよ


小さな建物(というか、小屋?)の屋根上に三角の人工降雨装置の先端(三角の煙突?)が見えます。


その三角が開いてイザ!人工降雨装置作動!



でもヨウ化銀は無色・無臭だそうで、どれだけ勢いよく噴出しているかとか、地上高く上昇していったとかは全く見えません。

装置の蓋は手動で開閉^^;


時間稼ぎにコメンテーターの話す間、しみじみ装置の屋根のところを見ていましたが、雨が降ってきたら大慌てで屋根の装置のふたを閉めに職員がバタバタしていました。


ううむ・・・12年ぶり稼働というとこで、ここらへんは気づいておくべきでした。



でも、12年の間にもちょっと自動開閉とかかっこよく改良できなかったんかいな・・・



雨は少々降ったのですが、研究者も装置との因果関係は科学的に証明できないといわれているそうです。



それどころか、風向きの関係でその後の東京都ゲリラ豪雨を強めたかも?とか言われる始末。

期待に比べてチープすぎて笑える


なんだか、だんだん可笑しくなって笑っちゃいました。


雨乞いとたいして効果は変わらないかもしれないけど、小さく頑張る日本の人工降雨装置、かわいくてナイスです(笑)



あのイチローも失敗した8000本のゴロがあったから今があるのです。



日本の人工降雨装置もがんばりましょ!

ついにイチローが4000本安打を達成しました。


偉大な事業も、こつこつヒットを地味にためていくことで達成できる!と改めて勇気をもらえたような気がします。


イチローといえば、多くの逸話も伝え聞きますよね。


1 朝食は必ずカレー


→カレー好きなのはわかるけど、凡人には毎日カレーってかなり無理では
ないでしょうか?

これは、毎日同じものを食べることで毎日同じ体調を維持できるという信念
から実践しているそうです。


2 試合開始5時間前に球場入りする


→念入りに体のケアをするため。

たぶん、朝カレーと同様、毎日実践することで、同じベストな体調を維持する
っていう信念
がありそうかも。


3 道具をとても大切に扱う


→バットの材料の木からそれを作る職人さんに対してまで、感謝の気持ちがある
ので、 バットを地面に投げつけたりできない。

この感謝の気持ちって、どんな分野でも成功するための第一法則みたいなものですよね。感謝の気持ちは幸運の神様に好かれる必須条件かも。


などなど、この他にもイチロー伝説は多々あります。


私が一番、印象に残るのは彼が


「自分は変わらない・・・」


と述べていたことです。


これは先の自分の体調を常にベストに保つということと関連しますが、周りの状況や時間経過など移りゆく世界で、不変であろうとする努力です。


世の常は必ず変化していきます。


どんなにアンチエイジングを望んでも、年齢を重ねれば老化しますし、運動能力も衰えるものです。


それを承知の上で「変わらない」と宣言して日々、時間の流れに逆らいながら修行する修行僧のようなイメージを、イチローには感じるのです。


人間は意識し、言葉に宣言することで願望をかなえるパワーがアップします。


「変わらない」と宣言し、意識しながら!
毎日変わらないものを食し、変わらない練習メニューをこなした節制修行生活をすることで、本当に「ほとんど変わらない」ことをイチローは達成しているのかもしれません。


だとしたら、私達凡人も「変わらない」って日々意識すれば、10年20年後にかなり若さに違いが出てくるのではないでしょうか


すぐ、アンチエイジングとか美容に意識が行ってしまうのはナニですが(笑)

皆さん、一緒に「変わらない!」って宣言してみませんか。

外国人が日本で「変!」に思うものは


マンホール・電柱・五円玉・テレビCMなどだそうです。


マンホールは似合わない?凝った模様が変ポイント


電柱も、こんなに電柱のある都市は無いそうで・・・


五円玉も穴の開いたコイン自体が珍しくて変


そしてテレビCMですが、外国のCMは商品の紹介だけのものが多く、日本の
ようにバリエーション多い国はないんだそうです。


とレポートしつつ、私の目に入ったのは


神様みたいな男性が空を仰ぎ、上から光と共に正露丸が下りてくるCMが。
これって、大真面目にやってるけど、変というか面白いCMだよね。


このほかにも、


ブラックあひるが保険をバカにしてホワイトあひるに追い出されたり・・・


ピノキオみたいなスマップがコーヒーの香りを嗅いでいたり・・・


確かに、日本のCM面白すぎです。


中でも私の心に響いたインパクトあるCMはなんでしょう?


それは、ぽちゃキューティハニーちゃんのCMです。


あのぽっちゃり具合が、とってもリアルというか、変な親近感がわきますよね。


頑張って変身ポーズするけど、ぽちゃ体型だと同じ事やっても、決まらないんですよん。そこがなかなかかわいい(笑)。


意外に周りの男性陣にも好評でして、


「理想はおいといて、現実的にはあれぐらいがセクシー」とかいうぽちゃマニ君が多くて意外でした。


ちなみにぽちゃマニとはぽっちゃり系女子マニアのことで、この題名の漫画がヒットしていたりします。


石ちゃんも「デブは楽しく見える」とか言ってますし、ぽっちゃりくらいなら返って楽しくていいかも!って気分になってしまうCMなんですね。


おやっ?ぽちゃキューティーハニーの宣伝していたものって、確かダイエット食品だったよね・・・


ダイエットなんかいいじゃん~(ニコ♪)みたいな気分になっちゃうCMでいいんだろうか(笑)


やっぱり、日本のCMは変!で面白い!!座布団100枚進呈です(笑)

以前、最強あずきバーに戦いを挑む・・・って取り上げましたが、今年のあずきバー人気はうなぎのぼりみたいですね。


あずきバー 猛暑で過去最高の売り上げペース 中高年が支持


今日のスポニチの記事の見出しです。


「中高年が」っていうのがちょっと気にさわりますが、あずきバーのトレンドを察知していた自分をちょっとほめてあげたいですねん。

 


発売から40年のロングセラーアイスがなぜ今大人気なのか?


今年が最強に暑いことも大きな原因の一つです。


なんせ、千年に一度の暑さですから、40年前のアイスの歴史じゃ想定外の事態です。
過去最高の売上になりそうなのも当然かもしれません。


そして二つ目が、この「中高年に人気」なんですね。


なんと最近の子供や若者は外に出なくなり、アイスで涼を取る習慣がなくなってしまったとか。


代わりに熱中症対策に熱心な高齢者が飲料より安いため、あずきバーがオアシスとなっているそうです。


公園の遊具で手のひら真っ赤に火傷した子もいますから、
子供達よ、外で遊べ・・・と言えない暑さだもんね。


三つ目が井村屋の販促キャンペーン。


伊勢神宮旅行のプレゼントって、中高年じゃなくても魅力的じゃん。
反則じゃありません?


今年は20年ぶりの式年遷宮の伊勢神宮は「行くなら今でしょ!」のトレンド聖地なのですから。


パワースポットめぐりが大好きな私も当たるものなら当たりたいです。


そして四つ目は記事には無いんですが、最強あずきバーのニュースを見て、
戦ってみようじゃないの!っていう自分みたいな勇者が次々挑戦しているのではないでしょうか(笑)。


なんだかんだ言いながら、一応今のとこあずきバーには負けてない(歯が欠けてない)私ですが、

伊勢神宮当たれ!って念じながらあずきバー軍団との最後の聖戦に臨みたいです。

いきなり変なタイトルですが、これは今年7月14日付 アメリカのウォールストリート・ジャーナルのタイトルです。


Pretzel-Head・・・この意味は「大変混乱している」という意味。


日本でも、「頭がピーマン」といった言い回しが流行ったことがありましたが、
そんな感じでしょう。


さて、頭が混乱しているのは誰なのか・・・記事を読みますと


アメリカのティーンエージャーは高校や大学を卒業したあと、何をしたらよいかわからず、とても悩んでいるというのです。


教育コストは急騰し、雇用の成長は行き詰る。


大卒でも安定した仕事が約束されているわけでもない。


そしてアップルのスティーブ・ジョブスのように大学中退して成功する人々がマスコミに取り上げられる・・・


若者の間で、教育の価値が打撃を受けており、それが頭が混乱する原因というわけです。


なんだ、アメリカの若者も日本と同じ状況なんですね!って安心してる場合じゃないですね。


これについて、ニューヨークのブルームバーグ市長は


「若い人は大学の代わりに配管工になることを考たほうがいい。」という意見を述べているそうです。

大学進学はすべての人間に適した選択ではない、と

 

配管工も数年腕を磨き、お金を貯めて人を雇い、配管工事業を立ち上げる。

そんな起業家精神こそがアメリカ魂だろ!という一種のエールですね。


大学や高校が価値があったのは、就職に有利であった面は大きかったと思います。


でも、その有利さがだんだん小さくなってきているのです。

教育に投資しても、就職に有利でないならその投資分を専門技術の習得とか、起業資金とかに使ったほうがよい場合も出てくるわけです。


昔、大学や高校が少なかった時代は、進学するより自営なり丁稚なり、働く者が圧倒的に多かった。


進学はその時代、みなの憧れであり、夢でした。


時代は進んで現在、大学・高校はアメリカや日本のような先進国では、望めば進学できるほど身近なものになっています。


なのに、今度は進学後の職業は見つかりにくくなるのです


人間の価値観も時代と共に変化していきます。

まるで寄せては返す波のように。


「手に職」が圧倒的時代と「進学」が圧倒的時代とが行き過ぎては戻り繰り返します。


そろそろ、進学から「手に職」の時代への転換点に、
私達はいるのかもしれません。

↑このページのトップヘ