昭和乙女の思い出日記

昭和時代に乙女だった管理人のお気楽初めてブログです









* 当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

日本経営協会の調査で、派遣やアルバイトなど非正規で働く若者の6割が
「学生時代に戻れるなら、就職活動をやり直したい」と考えていることがわかりました。


非正規は正社員より能力を高める機会や給与の差があり、将来のキャリア設計が描けないからだそうです。(朝日新聞より)


調査した若者は大学や大学院を卒業して非正規で週30時間以上働く25~40歳の700人で、インターネットでおこなったものです。結果は

 

・「学生に戻って就職活動をやりなおしたい」と希望する人は431人で、
全体の61.6%。

・どちらともいえない:21.1%

・希望しない:17.3%

でした。


これって、今の若者に限らず、誰だって

「人生やり直せるものなら学生時代に戻りたい!今度こそはちゃんと頑張ってみせるから!」


っていうのは持ってるものではないでしょうか?


若者じゃない、私自身、


「やりなおせるものなら、こんな大学に行かなかったし、今の職種は絶対選ばない(怒)し、それに付き合う男だって・・・」


と延々と出てきます。


非正規・正規に関係なく、人は自分の経験をして初めて自分の適性とか自分の本質を知るのです。


やってみて、ぴったり合う場合もあれば、Oh、No!な場合もあるでしょう。


こればかりは、自分で人生というスケッチブックに絵筆をとりあえず下して書いてみなければホントのところはわからないのです。


問題は、やってみて、合わなかった場合


日本は、終身雇用が半分溶けかかっている移行期ですので、途中の進路変更がすごくやりにくい国だと思うんですね。


もっと、人材の採用をフレキシブルにおおらかにやれるようになったら、
若者も、そうじゃない者も、トライ&エラーを繰り返す中で、自分の道を見つけていくことができるのではないでしょうか。


まぁ、そうは言っても、体制が変わるのには時間がかかりますので、
現在の我々には多分、間に合わない部分が大きいとは思います。

もういちど、やりなおせるものなら・・・
あなたはなにをどうしたいですか?

私が土佐日記の紀貫之気分でブログ始めてから、はや2か月経つんですね


最初は記事を書く!っていうことがすごくおこがましいような気もしましたし、
こんなこと書いていいのかな?などと、細かいところを気にしてて、けっこう疲れた覚えがあります。


また、自分の頭に浮かぶことを、それなりに表現することの難しさも日々、実感する毎日です。


頭の中では、「あ、我ながらいいこというじゃん」


みたいな自画自賛も、いざパソコンの前に座ると、うまく言葉で表現できない
んですよね。


多分、みなさん同じで、もっとうまく表現できたら世の中のあらゆることが
3段階くらい、一気に進むんじゃないかって、思いますよん。


また、毎日ささいなことを記事にするたびに、

はこんな視点を持って世の中をみていたのか・・・」

っていう新たな発見もあります。


そして、最後に思うのが、自分の未熟さです。


普段生活している範囲では、友人や家族と言いたい放題言って、自分の考えがあると思っているのだけど、記事にしていくとすごく薄っぺらく感じてしまいます。


書くということは自分の本質を表現すること。


うまくかけないもどかしさはあるにせよ、ある程度人生経験を積んだ世代であるのに、私は考察がまだまだ甘いです。


でも、2か月記事を書いたからこそ、自分の未熟さも見えてきたと言えます。


ここから、私は進化していけるのか、マイワールドを構築できるのか?


答えは誰にもわかりませんが、もう少し、歩いてみようと思います。

今月12日、アメリカのボストン・ハーバード大学で「イグ・ノーベル賞」に日本の2つの研究グループが選ばれました。


ユーモアあふれる研究に贈られるという「イグ・ノーベル賞」、
さてどんな研究が受賞したのでしょうか?


1つは、帝京大学から心臓移植したネズミにオペラを聞かせたら生存率が
延びた!という画期的な研究。


もう一つは、ハウス食品の玉ねぎから涙が出る原因酵素を発見したこと。


帝京大のほうは、ネズミの着ぐるみで受賞していましたから、
ユーモア全開でしたね。


で、ハウス食品のほうですが、玉ねぎで涙が出るのって、
まだ解明されてなかったんですね・・・


あまりに当たり前と思っておりました。


多分、世界中でも当たり前ってことで、研究する人いなかったんじゃないでしょうか?


そして、涙が出る酵素とかで試してたけど、

「ふう~ん、それが何か?」


って思った私は甘かった。


ドライアイの対策とか、いろいろ使えるかもしれないそうです。


前に、ドライアイで視力も低下するってぶつぶつ言っていた私ですが、
ちかいうち、ドライアイ改善玉ねぎ酵素目薬とか出て、視力改善になったら
すごいかも。


いずれにしても、なんだかマニアックな変てこなとこで日本が2つも受賞したっていうのは嬉しいかぎりです。

これは、イヤミで言っているんじゃなく、ほのぼのしててかわいいんだもん。


こんなマニアックな横道に情熱を傾けるマイナーさが、ザ・ジャパン!の
良さだって思ってますから。


7年後のオリンピックも、このマニアック・ジャパンのパワーを世界に見せつけてほしいと思う秋の嵐の夜でした。

 

海外サイト Bored Pandaのトーマス氏が目の見えないスズメのヒナを保護した話がSNSで世界にシェアされ、共感を呼んでいるそうです。


どんな話かというと・・・


大雨の翌朝、トーマス氏はバルコニーの隅で動かなくなった瀕死のスズメのヒナを保護しました。


一晩、家の中で過ごして、ヒナは鳴きはじめるのですが、目が見えないことに
トーマス氏は気づきました。


ひとまず、ヒナをバルコニーに戻して3時間。


親鳥がエサをヒナに運んできたのでした。


ヒナの目が見えないことを獣医に相談したトーマス氏は目薬をつけて様子をみることにしました。


親からエサをもらい、トーマス氏から目薬をつけてもらって目が見えるようになったヒナは保護から2週間後、飛び立っていきました。


その後の大雨を心配していたトーマス氏のベランダに3日後、ヒナがバルコニーの植木鉢の上で眠っていたというかわいい話です。


最後が微笑ましいお休み写真もあって、胸キュンなんですね。


さて、実は今年、私のうちにも同じように!ヤツがやってきたんです。


5月のある朝、庭で「ピィー!ピィー!」って大きい声で鳴くスズメが落ちてました(笑)


ちょっと見には普通のスズメだったんで無視していたんですが、あまりにいつまでも鳴いていてうるさいので、庭に出てみると・・・


どうやら、飛べなくて庭をトコトコ歩いては鳴きつづけているのです。

くちばしのまわりも黄色くて、尾羽が無いくらい短いので、まんまるボールみたいなスズメのヒナでした。

近所の猫が近くを出入りするのが心配になったので、家族とともに保護して近所の鳥おじさんに相談すると

「近くに親がいて迎えにくるから、元の場所に置いておくといいよ」

っていうので、庭に置いて放置すること3時間。


ずっと、大きい声で鳴いてるのに親も来ないし。けっこうスズメの親はスパルタなんですかね。


心配になって庭でヤツを構っていると、甘えてきて袖を這い登って肩に止まったり、頭の上でふくらスズメになって休憩したり、超かわいかったのでした。


その後、夕方まで庭で鳴いていて、いつのまにか隣の木陰に消えていった
のでした。

この時期、スズメの巣立ちビナは飛べないので、あちこちで庭先や玄関前に出現するようです。

アメリカでも、おんなじなんだなぁ・・・ってちょっとうれしくなった夜でした。

ちなみに、写真のスズメはアメリカのスズメも日本のスズメとほぼ同じに
見えました。(ちょっと意外でした。)

今日のニュースで、ロケット発射の爆風に飛ばされたカエルの写真が公開されていました。


見た人も多いのではないでしょうか?


その飛ばされたカエルがウルトラマンの飛ぶような・・・シュワッチ!って感じで飛ばされてて、頭にリフレインして離れないのだ。


ということで、調べてみました。


これはアメリカのNASAが9月6日、バージニア州から打ち上げた無人月探査機の発射シーンの写真に「空飛ぶカエル」が写っていた・・・というものです。


カエルは本物で、コラージュではないとNASAの写真チームは確認しています。


なぜ、探査機とともに飛んでいるのか?


発射台には付近に専用プールがあり、湿っていてカエルには素敵な場所だったのでしょう。


シュワッチカエルはロケットと共に宇宙に飛び立とうとしているように見えます・・・


が、その運命については言うまでもなく、ネットでは

「笑ったらいいのか悲しんだらいいのかわからない・・・」とのコメントが寄せられているそうです。


単純に笑ってしまった自分ですが、やっぱりあの爆風じゃあ、カエルさんは死んでしまったのかな?


近所のカエルは2階から飛び降りても、草むらに無事着地するから、あまりカエルの死は思いつかなかったのですね。


ちょっとおかしくて、やがて悲しき秋の夜でした。

 

↑このページのトップヘ